王湯のひさし上の置物

王湯のひさし上の置物があるんですね~~。

この間までこの置物のことを知らず 他の方の書いたブログで
存在を知りました。





ひさしの上にある置物。



木の彫り物です。



王湯に入る人たちを長年見守って来ていることでしょう。

場所:川原湯温泉
  


Posted by 7たんぽぽ. at 2012年04月29日22:32

温泉卵作り

川原湯温泉の温泉卵作りが出来る所です。
毎回 この温泉に来ると利用させていただいています。
利用料は、無料です。



ここへ来る途中で買った生卵です。
カゴに入れます。



温泉に漬けて温泉卵にします。
その間に王湯へ行って温泉に入ります。

もっと写真を見る:温泉卵を作りに

場所:川原湯温泉  
タグ :川原湯温泉


Posted by 7たんぽぽ. at 2012年04月29日21:28

国民宿舎の松代荘

国民宿舎の松代荘へ行った。



『遊学城下町 信州まつしろ』
『松代城築城四百五十年 2010』
『六文銭の里 信州まつしろ 120分の散策』
『AC長野パルセイロを応援しています。 長野市開発公社』


いろいろな旗が玄関に入る所に
立ててあった。

かけ流しの茶褐色で 「とってもきく~~」と思う温泉です。



営業時間: 10:00~22:00 
(受付終了21:30)
外来入浴: 大人 500円/小学生 200円/幼児 無料
入浴・休憩: 10:00~17:00
大人 835円/小学生 472円/幼児 無料
(休憩室は17:30より無料開放となります。)
※料金は全て税込です。
  
タグ :松代荘


Posted by 7たんぽぽ. at 2011年01月16日21:49